2018年12月、最近Uber eats(ウーバーイーツ)に登録、初配達を終えました!
詳しい内容は、
- 「【配達パートナー登録】Uber Eatsパートナーセンター(秋葉原)説明会に行ってきた」
- 「Uber Eats(ウーバーイーツ)女性も稼げる?私が1日配達パートナーを体験してみた話」
- 「Uber Eats初報酬振込まれました|みずほ銀行でつまづいたので備忘録」
をご覧ください。
今回は、登録を進めようとしている時になんだか怪しい「招待ボーナス」にたどり着いたため、安全なやつなのか?詐欺じゃないのか?本来OKなの?
についてをご紹介させていただきます。
目次
怪しい招待ボーナスとは?
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、配達パートナーが友人知人をUberにパートナーとして紹介すると、紹介者に紹介報酬を支払う仕組み『紹介ボーナス』があります。
1名:30000円
※東京地域|時期や場所により異なります。
以前は紹介されて登録した方にもインセンティブがあったようですが、現在では廃止されています。
基本的には紹介した人だけが受け取ることができるインセンティブです。
本来は紹介した人に入るインセンティブを
『自分に入る3万円から2万円キャッシュバックするからこの招待コード使って』
という怪しいお誘いをしてるのが怪しい招待ボーナスです。
Uber Eatsから紹介ボーナスを受け取る条件
- 紹介コードを入力すること
- 登録から90日以内に50回の配達を達成すること※
これで紹介者に※3万円が支払われます。
招待ボーナスは、紹介者が受け取った報酬からのキャッシュバックになりますので、条件をクリアしないとキャッシュバックも受け取れません。
※配達エリアによってボーナスの金額は異なります。また、紹介料の条件は都度変化しているようです。現在の条件を事前にご確認ください。
ブログ、SNSでの拡散はOKなの?
ブログを持っている人の場合、ブログに書いて招待コードをつければ読んだ誰かが登録してくれるかも。ともちろん考えます。
本当の知人ではなくなりますが、これはOKなのでしょうか?
登録会で聞いてみたところ、『ダメ』と言われました。
『規約に書いてあるはず。違反行為には報酬は支払いません。』
とのこと。
利用規約
ポイントは、公開される形への投稿をしてはいけない。と書いてあること。
規約に違反すれば、機能あるいは特典を差し引くこと。
です。
独自でキャッシュバックをしているブログがある
誰でも気軽に稼げるウーバーイーツ配達員を始めませんか?副業にも最適。
こちらの紹介で東京で配達員として登録され、50回配達完了された方には5万円をボーナスとしてキャッシュバックします!ボーナスには、条件がありますので、ご興味がある方はDM下さい。https://t.co/3S2exvPMnA— ウーバーイーツ配達員 東京登録 ボーナス5万円! (@jiro89508727) 2018年11月15日
土日のみウーバーイーツやってますー^ ^
相当稼いでるほうです👍
東京でやる際は、ぼくから登録!
キャッシュバックあり稼働してない人からはダメ pic.twitter.com/mVpVPcef40
— ウーバーイーツMr.k (@junfree8) 2018年12月21日
運営では『ダメ』と言っていたブログでの拡散ですが、実は裏技が・・・
DMで直接お友達になればOK?
グレーゾーンですが、これはOKっぽいですね。
運営に問い合わせをしたところ、
- アカウント名
- 電話番号
- メールアドレス
がわかる状態で紹介をしてほしい。
とのことでした。
haru
紹介料の半分をamazonギフト券にてキャッシュバックさせていただきます。
Uber Eats配達パートナーへの登録方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー登録手順
- 登録
- 必要書類の提出(Web上で)
- パートナーサポートセンターで説明を受けバッグを受け取る
パートナーセンターを訪問すると、ドライバーアプリを有効にする手続きも一緒に行なってもらえます。
配達バッグを受け取ったらすぐにでも配達にスタートしていただけます。
あなたもウーバーイーツの配達パートナーの仲間になりませんか?
Uber Eats初回1000円割引クーポン(プロモコード)
今回初めてUber Eatsを利用する方、特別招待コードを入力することで1000円の割引を受けることができます。
プロモーションコード:ins6jy80
是非ご利用ください。