Uber Eats(ウーバーイーツ)って何?
について解説させていただきます。
目次
Uber Eats初回1000円割引クーポン(プロモコード)
今回初めてUber Eatsを利用する方、特別招待コードを入力することで1000円の割引を受けることができます。
プロモーションコード:ins6jy80
是非ご利用ください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?
2016年9月29日に日本でサービスを開始した「Uber Eats(ウーバーイーツ)」。
米国の「Uber(ウーバー)」が運営しています。
「Uber(ウーバー)」でメインで展開しているのは、一般人が一般人を目的地まで乗せるライドシェアサービスですが、日本では白タクへの規制が厳しく広げることができていません。
次いで日本に上陸したのが「Uber Eats(ウーバーイーツ)」です。
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は一般人が配達パートナーとして登録し、飲食店と顧客を結ぶフードデリバリーサービスです。
店舗に人を固定する手法ではないため、これまでデリバリー事業に手を出すことが難しかった小さなお店でもデリバリーサービスを提供することができるようになりました。
配達パートナーにとっても、時間を拘束されることがなく、都合の良い隙間時間にできる副業として人気があるようです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリアは?
メインは都心部になります。
少しずつエリアを拡大。
2018年12月現在では東京・埼玉・千葉・大阪・名古屋・京都・神戸・福岡でサービスを展開しています。
詳しくは「Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリアは?」をご覧ください。
現在地がサービスエリア内であるかを調べる方法
フード購入用アプリを開き、画面左上「すみやかにお届け」をクリックします。
現在地を入力する画面が出ますので、住所を入れましょう。位置情報から自動で抽出される場合もあります。
もし、エリア外の住所を入力した場合、以下のように表示されます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕組み
- Uberは飲食店と配達パートナーをつなぐ役割
- 決済はUberが代行してくれる
- 配達パートナーが宅配
Uberの役割
UberはCtoC、BtoCサービスの会社です。
飲食店と配達パートナーの間に発生する報酬、そして飲食店と顧客の間に発生するサービス料からマージンをもらって運営。
- 決済代行業務
- サポート業務
- サポーターの保険
など、Uber Eatsのサービスが円滑に進むような取り組みを行っています。
決済を代行
アプリで決済が完結する為、購入者と配達パートナーの間に金銭のやり取りはありません。
お料理へのクレーム対応もUberのカスタマーサポートで代行してくれるので安心して副業に取り組むことができます。
配達パートナーが宅配
Uber Eats(ウーバーイーツ)には、たくさんの配達パートナーが登録しています。
自分の好きな時間、空き時間に自転車もしくはバイクで配達を請け負うパートナーです。
街で大きな緑もしくは黒のバッグを背負った方を見たことはありませんか?
自由な副業をも生み出している新しいサービスとなります。
実際に注文してみました
アカウント登録
WEBで会員登録。そのままメニュー選択に進めます。
はるママ
↑↑スマホをご利用の方は上記URLで自動的にアプリ選択ができます。
好きな食事を選ぶ
Uber Eatsには自社でデリバリーを行なっていないおしゃれな有名レストランも登録しています。
本来レストランでしか楽しめないお料理を、公園や自宅で楽しめるメリットを最大限生かしてフードをチョイスしてみましょう。
ネット決済
決済はWEB、もしくはアプリで完結します。
待つ
待ち時間、「あとどのくらいで着くんだろう?」というモヤモヤってありませんか?
思ったより時間がかかった。その間、家から動けなかった。
などの不満を解消するためにUber Eats(ウーバーイーツ)ではGPSが常に配達パートナーの動きを表示します。
到着予定時刻もほぼ正確にわかるので明瞭でとても使いやすかったです。
※もし、長い時間道に迷っている様子だったら、チャット上で声をかけてあげてください。目印があれば伝えてあげると親切かもしれません。
受け取る
玄関先での金銭のやり取りは発生しません。
※Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリでは、チャット機能を使うこともできます。また、注文時には配達に関する補足を記載することもできます。
女性で部屋番号を知られたくない。などの方は、「建物の下で受け取ります。到着したら連絡してください。」という使い方もできますよ。
評価する
最後に受け取り後”評価”の通知が届きます。
配達パートナー
飲食店
それぞれの評価です。
この評価がこの先のパートナーとしての運営に影響します。誠実に答えてあげましょう。
トラブルQ&A|こんな時どうするの?
こんなシーンで使える
- 会社のランチ
- パーティー
[…] さらに詳しくは、「Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?」をご覧ください。 […]