Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー、街でよく見かけるようになったけど、男性ばかり。
- 女性で働いている人っているのかな?
- やっぱり体力的に大変なのかな?
- 稼げるの?
- 個人宅への宅配、危険はない?
の疑問にお答えするため、実際に31歳女性の私が体験してみました。
私にできれば大学生は全然余裕!のはず。
まずは1日配達パートナーを体験してみます!
haru
紹介料の半分をamazonギフト券にてキャッシュバックさせていただきます。
目次
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は一般人が配達パートナーとして登録し、飲食店と顧客を結ぶフードデリバリーサービスです。
店舗に人を固定する手法ではないため、これまでデリバリー事業に手を出すことが難しかった小さなお店でもデリバリーサービスを提供することができるようになりました。
配達パートナーにとっても、時間を拘束されることがなく、都合の良い隙間時間にできる副業として人気があるサービスです。
さらに詳しくは、「Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?」をご覧ください。
ウーバーイーツ配達パートナーとは?
配達パートナーとして働く方の紹介Youtubeがありましたのでぜひご覧になってみてください。
女性もいらっしゃいました。
配達パートナーとは、Uber Eats(ウーバーイーツ)の提供するフードデリバリーサービスのドライバーとして活躍する配達員のことを指します。
配達パートナーはアルバイトではなく、個人事業主です。
アルバイトと個人事業主の違いについては「【副業】フリーランス(個人事業主)とアルバイトの違いとは?」の記事をご覧ください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は、配達員を手配してデリバリーを行なっている事業者ではなく、
フードデリバリーで働きたい個人事業主とフードを運んでほしい飲食店を結ぶことを事業にしている会社です。
配達パートナーは業務委託を受ける個人事業主となり、年間20万円以上の利益を得た場合、年度末に確定申告を行う必要があります。
確定申告については「フリーランスの開業準備|確定申告の知識準備、フリーランス向けサービスの紹介」をご覧ください。
配達パートナー登録をするメリット
- シフトがない働き方
- 体力がつく・良い運動になる
- 隙間時間でお金を稼げる
- 知らない道を走るのは意外と楽しい
- 人間関係というストレスがない
- たまにキャンセルが出る。←食べてもOK
配達パートナーとして働くことのメリット。一番は時間に縛られずに働くことができるところだと思います。
予定を仕事に合わせる必要がなく、学業や本業など時間を費やしたいものが他にある人にはうってつけの働き方です。
また、アルバイト。というと、人間関係に不安を感じる方も多いと思います。多くの時間を過ごす場所に合わない人がいるのは辛いですよね。
1人で活動する配達パートナーはそんな人間関係の煩わしさを感じることなく、黙々と一人で働くことができますよ。
配達パートナー登録をするデメリット
- 体力勝負
- ケツが痛い
- 慣れるまで非効率
- 安定した収入ではない
- 一人は寂しい
- 天候がいつも良いとは限らない(働くか働かないかは自由)
1番の懸念事項は体力です。今回1日配達員を経験しましたが、かなり疲れました。
ちなみに私の体力は下の下です。(スポーツ経験なし。ほぼ運動しない毎日。)
あと、ケツが痛い。
また、やはり慣れるまでは稼げる額が少なめかな。と感じます。
稼げるポイントを発見することでより効率的に稼げるようになります。
雨の日、寒い日、暑い日、などやはりみんなが家から出たくない日が稼ぎ時になります。
環境面でいうと、辛い時もありそうです。
ウーバーイーツ配達対象エリア
2018年12月13日、東京23区全てがサービスエリアとなりました。
東京の渋谷区、港区の小さな地域からスタートしたサービスでしたが、現在では全国8箇所にパートナーサポートセンターを置き、たくさんの方が利用できるようになっています。
- 東京
- 横浜
- さいたま(一部)
- 千葉(一部)
- 名古屋
- 大阪
- 神戸
- 福岡
サービスエリアについて詳しくは「【配達パートナー】Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービスエリアは?」をご覧ください。
都心に住んでないから無理って思った方へ
選んだ車両が「自転車」であれば、レンタルサイクルを利用することも可能です。
自分の住んでいる地域ではなくても配達パートナーとして働くことはできますよ。
会員制限 | プラン | 基本料金/月額 | 延長料金 |
---|---|---|---|
一般会員向け | 1回プラン | 無料 | 最初の30分150円 30分毎に100円 |
一般会員向け | 月額会員プラン | 2000円 | 最初の30分無料 30分毎に100円 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー向け | 特別プラン | 4000円 | なし |
都内だと、ドコモのバイクシェアがおすすめ。
ウーバーイーツ配達パートナー用の月額プランも用意してくれています。
【葛飾区ママチャリ】女性配達パートナー1日体験
自宅のある葛飾で配達パートナーとして1日稼働してみました。
今回は「主婦でも配達パートナーできるの?」という疑問を解決したかったため、ママチャリでの実践となりました。
稼働時間
12:00~14:00 2時間 15:00-17:00 2時間
獲得報酬
4件 1860円
ママチャリでの配達ってどう?
我が家のママチャリは電動自転車なので、坂道も楽々。
都内は坂が割と多いので電動でよかったです。
ただし、前後ろ子供のせキャリーをつけているため、大きい配達バッグを背負って走ることができませんでした。
前かごに縛って配達しましたが、バランスが悪く若干不安な道中。
小さいバッグも前かごにははいりません。(若干斜めにして入れました。)
今後は後ろのキャリーを外してから配達する。しか方法はなさそうです。
配達バッグ、重い?
こんな感じです。身長157センチの私が背負うと若干重そうに見えます。
実際のバッグの重さは約2キロ。ずっと背負っていると肩が痛くなってきます。
さらに配達の時にはお料理の重さが追加されますので、体力は必要です。
配達パートナーって大変?
体力的には大変な部類かと思います。
特に今回は12月の寒い時期。そして雨がパラパラ降っている日でした。
雨の日は注文は増えるようですが、配達パートナーにとっては辛い日ですね。
2時間自転車で走り続けると、かなりお尻が痛くなります。大きな配達バッグもずっと背負っていると重い。肩にずっしり。
帰るとクタクタ。産後ダイエットにはぴったりかも。
都会じゃなくても注文はあるの?
ありました。ランチタイム中はONにしている間、10分待つことなく依頼がきました。
ただし、青戸から小岩、青戸から亀有、亀有から高砂など、現在地から店舗までが割と遠い依頼が多かったです。
あまりにも遠いものは見送りました。戻ってくるのが大変ですからね。
都内のように近い場所でガンガン配達。というわけにはいきませんでした。
15時以降、急に鳴らなくなってしまったのも印象的。
ランチ、ディナータイム以外は稼働する必要ないかもしれないですね。
4時間で1800円ですが、実際に稼働したのは2時間ほどです。
どんな依頼主が多い?
今回の私の配達先は基本的に若いお兄さんのお宅でした。
おそらく一人暮らし。大学生かな?
「お腹すいたけど、家から出るのもめんどくさいし」
という感じでしょうか?
なので、とても大きなバッグを背負って配達していますが、中身は1人前のみ。量も少なくて、配達はとても楽です。
実際、ジュースだけ。1人前だけ。などの少量配達は多いようで、登録会でも説明を受けました。
少量だと、倒れてこぼれてしまう。バッグの中を移動してぐちゃぐちゃになってしまう。という心配があります。
配達の際にはバスタオルなど、固定する道具を持っていくのがおすすめです。
不安はなかった?
男性の依頼が多かったので、部屋の前まで配達することに少しだけ不安を覚えました。
もう子供がいる三十路なので、そんな気にする必要はないと思いますが、一応女性なので。
今回の配達では特に大丈夫でした。むしろ、「雨の中お疲れ様です。」とイケメンに労ってもらい、ちょっと嬉しかった。
受け渡しは本当に一瞬で終わります。
トラブルはなかった?
配達先の部屋番号が書いていないものがありました。
備考欄にも書いてなかったのでチャットで連絡。無事教えていただきました。
アプリ内にこういった画面があり、レストラン&受取人と連絡を取ることができます。
道に迷ってしまった。とか、公園への配達でどの人がかわからない。という時には直接連絡をとって自分で解決しなければなりません。
配達中の緊急連絡先
03-4510-0974
に電話すると、対応してくれるそうですよ。
外での受け渡し方法については、「ウーバーイーツ外で受け取りたい|設定方法、配達方法」でも解説しています。
配達してみての感想
- お金稼げて運動不足も解消できて最高!
- 子供が幼稚園行っている間の時間でも十分働ける
- 女性でも全然大丈夫
- お尻は痛くなる
- 場所や日によって稼げる額はマチマチ
- 自転車で走る時間、結構楽しい。好きな音楽かけながらだとさらに楽しい。
子育てしていると、無心に自転車こぐ時間をとても貴重に感じました。
なんか疲れたけどリフレッシュできた。
絶対に働かなければならない。◯時に出社しなければならない。という縛りがないので、今日は働いて、昨日働いたから今日はマッサージ。など自由に時間を使えます。
翌週には報酬が支払われるのも嬉しい。
初報酬振込の際にみずほ銀行だと少しめんどくさい手続きがあります。詳しくは「Uber Eats初報酬振込まれました|みずほ銀行でつまづいたので備忘録」をご覧ください。
1ヶ月やって5万円稼げたので、欲しかったコートを買っちゃいました。
「隙間時間におこずかいが稼げたらな。」
そんな女性におすすめの働き方のご提案でした。
【追記】ブロンプトン(ミニベロ)でも配達してみた〜押上
先日の初配達から1週間、また時間が空いたので配達をしてみました。
今回は私の相棒、ブロンプトンで。
稼働時間
12:00~14:00 2時間
獲得報酬
5件 2050円
ランチ時だったのと、良いルートで配達できたので結構良い報酬になりました。
2時間で5件は上等ですね。
ブロンプトンでの配達のメリット
- ブーストが発生しているエリアまで電車移動ができる
- 広範囲で人気店を狙える
- かっこいい
ブロンプトンをはじめとするミニベロは、電車に乗せて運ぶことができる折りたたみ自転車です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーで効率よく稼ぐにはぴったりの自転車だと思います。
注文がよく入る人気店を狙う
ブースト(特別インセンティブ)が発生しやすいエリアを狙う
電車を使って自宅から離れた稼げるエリアへ移動できる。
それがミニベロ最大のメリットです。
そして、ママチャリと比較して、明らかにかっこよさが違います。
せっかくUber Eatsで配達するならかっこよさを求めたくありませんか?
だっておしゃれな街を走る、最新テクノロジーを使った配達サービスだから。
ブロンプトンで配達するデメリット
- 結構重い
- 坂道が大変
- ケツが痛い
電車に乗せて移動させるブロンプトン。駅構内は手で持って運ばなくてはなりません。約20キロ。転がすこともできますが、段差などはちょっと不便。
電動自転車と比べると坂道は断然大変です。
めっちゃ疲れる。
そして本当に、Uber Eatsの配達パートナーはケツが鍛えられます。
最初慣れないうちは本当に痛い。
ママチャリと比べてブロンプトンはさらに痛い。
【追記】女性配達員特有の危険について
2019年、ウーバーイーツの配達員が労働組合を作り、労働条件の改善を求めて活動しています。
女性配達員の顔写真が表示&居場所が相手から特定できるため、
危険を感じた事例がある。とのこと。
(配達先の方に馴れ馴れしく声をかけられる。名前で呼ばれるなど。)
労働組合では、事故時の補償についての改善をメインとしていますが、
このような女性の安全問題についても話し合い、要望がされているそうです。
個人事業主として働くことは会社から補償や安全を完全に守ってもらえる状態ではないということ。
この辺りは十分に理解した上で就労する必要がありそうですね。

Uber Eats配達パートナーへの登録方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー登録手順
- 登録
- 必要書類の提出(Web上で)
- パートナーサポートセンターで説明を受けバッグを受け取る
パートナーセンターを訪問すると、ドライバーアプリを有効にする手続きも一緒に行なってもらえます。
配達バッグを受け取ったらすぐにでも配達にスタートしていただけます。
あなたもウーバーイーツの配達パートナーの仲間になりませんか?
Uber Eats初回1000円割引クーポン(プロモコード)
今回初めてUber Eatsを利用する方、特別招待コードを入力することで1000円の割引を受けることができます。
プロモーションコード:ins6jy80
是非ご利用ください。
[…] 「Uber Eats(ウーバーイーツ)女性も稼げる?私が1日配達パートナーを体験してみた話」 […]
[…] 「Uber Eats(ウーバーイーツ)女性も稼げる?私が1日配達パートナーを体験してみた話」 […]