確定申告、仮想通貨の損益計算ってとっても複雑だし、法律がはっきりしない部分も多いし、大変ですよね
?
はじめは自分でやろうと思っていても、やっぱりお金払ってもいいから丸投げしたい!そんな風に考える人も多いのではないでしょうか?
損益計算ツールの開発をしている2社から、税理士紹介のアナウンスがありましたのでこちらで紹介したいと思います。
クリプタクト/EY税理士法人
2018年1月24日、EY 税理士法人との税務顧問契約締結を発表しました。
EY 税理士法人と税務顧問契約を締結致しました。cryptact
税理士紹介プログラムでは、この税理士法人所属の税理士を紹介してくれるもののようです。
料金は固定費ではなく、紹介を受けたときに税理士さんと交渉することになるようです。
クリプトリンク
更に更に、仮想通貨の収支計算、システム便利でも自分ではなんとも不安。そんな方にプレミアム計算代行サービスも。https://t.co/pFNf9NtBD6
サービス提供は弊社ではありませんが、どうやら他にも複数の代行会社さんに採用頂いているようです。#仮想通貨 #暗号通貨 #bitcoin #確定申告— クリプトリンク@仮想通貨収支計算と税金 (@cryptolinc) 2018年2月18日
こちらは計算データの量によって金額が異なります。
固定費なので、交渉の必要がないのは嬉しいです。
クリプトリンク対応の取引所は、ビットフライヤー、ザイフ、コインチェック、ビットバンク、コインエクスチェンジの5社ですが、税理士さんにお願いすれば他の取引所の計算も代行して行ってくれるそうです。
締め切り:2018年2月28日
またみつけたら追加更新していきます
上記2社が現在対応中。
締め切りも近いので税理士さんにお願いしたい人ははやめに連絡をとりましょう。